面会制限について(令和7年7月22日から変更)
市中での新型コロナウイルスの感染者増加を受け、当面の間、面会時間を以下の通り変更いたします。
時間:13:00~19:00 10分間
※洗濯物の受け渡しは従来通り(9時~20時)
※面会時はマスク着用、手指消毒の徹底をお願いします。
また風症状がある方や周囲に感染者がいらっしゃる場合は面会をご遠慮いただきますようお願いいたします。
市中での新型コロナウイルスの感染者増加を受け、当面の間、面会時間を以下の通り変更いたします。
時間:13:00~19:00 10分間
※洗濯物の受け渡しは従来通り(9時~20時)
※面会時はマスク着用、手指消毒の徹底をお願いします。
また風症状がある方や周囲に感染者がいらっしゃる場合は面会をご遠慮いただきますようお願いいたします。
宮崎県老人保健施設協会よりMRTラジオ番組「介護のミライ会議『ケアするラジオ』」が7月6日(日)16時からスタートします。是非お聞きください!
放送時間:毎週日曜日 16時~16時30分
日々の介護の中で感じている素朴な疑問や、相談したいこと、また思い出に残る楽曲、プレゼントしたい楽曲などを随時募集しています。
たくさんのリクエスト・ご意見をお待ちしています♪
リクエストはコチラ→https://mrt.jp/radio/careradio/

ひむか苑では、季節を感じていただける行事食をご用意しています。
嚥下が難しい方にもお楽しみいただけるように、ソフト食やミキサー食の対応もしております。皆さまに喜んでいただけるよう、これからも続けてまいります。
4月は「やぶれ饅頭&夏みかんゼリー」、6月は「紫陽花風デザート」をご提供しました。

【常食】 【ソフト食】 【ミキサー食】

【常食】 【ミキサー食】
新型コロナウイルス感染症の蔓延以降、感染対策の一環で面会や洗濯物等の受け渡しに制限を設けておりましたが、
令和7年6月2日(月)から、面会の時間を拡大し、洗濯物等の受け渡しも下記の通り、従来の方法に戻すことになりました。
リモート面会につきましては、これまで通り完全予約制にて継続してまいります。
なお、感染状況の変化により再度面会制限や洗濯物受け渡し方法の変更をする場合もございますので、予めご承知おきください。
何卒、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
・入浴日の翌日以降に、各居室の洗濯物保管用バケツから洗濯物を受け取りお持ち帰りください。
・洗濯済みの衣類や消耗品等の補充は、ご家族で各居室のタンスに収納ください。
・業務の都合上、入浴終了が16時を過ぎる場合があります。
入浴日当日に洗濯物の受け取りで来苑された場合、お渡しできないこともございますので予めご了承ください。
・洗濯を代行業者に依頼されている方はこれまでと変更ありません。
・注意事項
・スリッパへの履き替えは不要です。玄関マットで靴の汚れを落とし、靴のままお上がりください
・来苑時は、引き続きのマスク着用と手指消毒をお願いいたします。
・発熱などの風邪症状がある方や親族以外の面会はお断りいたします。
・排泄や入浴等のケア、処置のため面会までお待ちいただくことがございます。
・食事制限など治療上の理由および食中毒発生や誤嚥の予防のため、飲食物のお持ち込みはご遠慮ください。
・来苑時は、正面玄関から入り、左側エレベーター(栄養科前)から、各フロアにお上がりください。フロア入り口の面会記録に、「入所者名」と「開始時間」をご記入ください。
例:「ひむか 太郎 14:00」
上記注意事項を遵守いただけない場合、面会をご遠慮いただくことがございます。
5月は、紙皿や花紙を使って鱗を作り、たくさんのこいのぼりを制作しました。


鱗の色の組み合わせには、皆さんそれぞれの個性が表れていて、どれもとても素敵です。
色とりどりで、可愛らしいこいのぼりが完成しました♪