TEL. 0985-45-3434 平日. 8:30~17:30
  • 関連施設・関連団体
  • 個人情報保護方針

ひむか苑だより一覧

訪問リハビリの実際

ひむか苑では訪問リハビリにも力を入れています。

 

訪問リハビリって何?

住み慣れたご自宅に理学療法士、作業療法士などが訪問してリハビリを行います。 内容は身体機能の維持・向上だけでなく、歩行練習やトイレ動作、入浴動作、家事動作、外出練習などの日常生活に直結した活動や参加に向けての働きかけを行ないます。

 

実際の関わり紹介いたします。

70代男性の支援内容

・本人の希望 『行きたいときに行きたい場所へ行きたい!』

 普段は普通型車いすを利用されており、屋内の移動はお独りで問題なく移動されていました。しかし、屋外では小さな段差や傾斜などが多く、出かける際には介護ヘルパーの利用が必須でした。

 

訪問リハビリでの介入

①電動車いすの紹介

・操作練習を1カ月程実施。 ・ノンステップバスの利用方法等も合わせて実施。

 

その結果

・近隣への買い物などはお独りで可能。・バスを利用して宮崎駅にてランチをとり、

 久しぶりに駅周辺を散策できたそうです。

随時ご相談を承っておりますので、お気軽にお問合せください。

秋の運動会を行いました

秋といえば・・・

読書の秋、食欲の秋といろいろありますが

今回は、スポーツの秋です。

ひむか苑の通所リハビリでは、秋の運動会を開催いたしました!

 

種目は「玉入れ」です。

でもその前に、しっかりと準備運動。

そして玉は新聞紙を丸めて自分で準備してもらいます。

 

競技が始まると、100点の籠を目指して一心不乱。

慎重に狙ってー、、、、ソレッ!

「100点を取らないと帰らない」と言うご要望には、近くまでご案内する

特別サービスも見られました。

笑いあり、驚きあり、笑いありと大いに盛り上がりました。

どちらのチームもお疲れさまでした!!

面会制限の緩和について

 令和41012日より宮崎市も「(赤)感染急増圏域」から「(オレンジ)感染警戒圏域」に変更されました。これを受け、令和4年1024日(月)から以下の条件で対面での面会を再開いたします。 

ただし、風邪症状がある方や37.5℃を超える発熱がある方、親族以外の面会は引き続きお断りいたします。

なお、感染状況の変化により再度面会制限を強化する場合もございますので、予めご承知おきください。

何卒、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

令和4年10月24日(月)から対面での面会再開

 

・面会方法

完全予約制による、フロアでの対面もしくは、1階フロアやご自宅等でのリモート対面。2週間に1回の頻度で予約可。ただし、土日祝日のリモート面会は、事務所が不在のため自宅等でのリモート面会のみ対応いたします。

1階事務所で受付・体温測定をおこない、面会簿に必要事項を記入いただき、マスクの着用をお願いいたします。

各フロアごとに対面での面会、リモート面会スペースを設けております。

 

自宅等からのリモート面会は、カメラ付きのパソコン、タブレット、スマートフォンでGoogleのアカウントをお持ちの方が利用できます。予め電話で面会予約をお取りいただき、お手持ちのGoogleのアカウントから下記のアドレスにメールを送信してください。メールを送信いただく際は必要事項をご記入ください。

必要事項:メール件名「リモート面会」

入所者氏名、面会希望者の氏名、入所者との続柄、面会者の連絡先

 

  • 面会時間/枠

  15001600の各フロア4枠(計8枠)

  ①15001510

  ②15151525

  ③15301540

  ④15451555

 

  • 面会人数

    ①対面:1家族1名

 ②当苑1階フロアからのリモート:1家族1

 ③ご自宅等からのリモート:人数制限なし

 

  • 面会予約方法

平日の9001730の間に、支援相談員にお電話ください。

【問い合わせ/予約連絡】

介護老人保健施設ひむか苑

電 話:0985-47-3434

メールアドレス:himukaen@junwakai.com

 

リモート面会の流れ

当苑では、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、宮崎県の行動要請に準じて対面での面会を制限し、リモート面会で対応しております。

 

リモート面会とは、実際に顔を合わせる通常の面会とは異なり、インターネット上(オンライン)で行う面会です。

当苑でのリモート面会には、

①ひむか苑1階のフロアからのリモート面会

②ご自宅等からのリモート面会

の2つの方法がございます。今回は①を紹介していきます。

 

【流れ】

・前日までにリモート面会の予約

・予約した5分程前に来苑、健康チェック(検温)

・1階のリモート面会スペースに案内(面会時間は10分間)

 

リモートと聞くと敬遠しがちですが(私もそうでした)、実際はとても簡単です。

利用者さんとご家族がお互いに顔を見てコミュニケーションが取れる時間は非常に大切です。積極的にご活用頂きますようよろしくお願いいたします。

 

リモート面会予約方法はコチラ

台風14号(ナンマドル)

先日の台風14号による様々な被害状況が報道されています。被害に遭われた関係者の方々にお見舞い申し上げます。気象庁が『類似するものがないほど危険な台風』と説明したように、19日の未明の雨風はすさまじく、大谷川と大淀川の水位上昇に肝を冷やしました。どうにか氾濫をまぬがれましたが、朝方に苑の周辺を見回ると、ロッカーが飛ばされており、今回の突風の強さを再実感しました。

   

介護老人保健施設ひむか苑は、2005年9月に発生した台風14号による大雨で大淀川河川が氾濫し、浸水被害を受けました。その教訓として、毎回の台風時には万全の準備と対策で備えるようにしています。(防水パネルや備蓄など)

台風も10月までは気が抜けません。備えあれば憂いなしの精神で乗り切っていきましょう。

(写真:台風一過のひむか苑)